FrontPage  Index  Search  Changes  RSS  Login

秀の介Wiki - Thunderbirdをビルドする(Mercurial/Linux) Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

{{toc}}

Debian GNU/Linux Sid(Unstable)で、Mercurialよりソースコードを取得して、Thunderbirdをビルドする手順です。

!準備

Mercurialからソースを取得してビルドする場合は、以下のツールが必要となります。
* mercurial 1.0以上
* cvs 1.11以上
* python 2.4/2.5
* autoconf 2.13
* make
* gcc/g++
autoconfは必ず2.13を使用してください。

その他にも、多数のライブラリの開発用パッケージが必要となります。

!ソースコードの取得
!!リポジトリのコピーの作成

最初にThunderbirdのリポジトリーのコピーを作成します。適当なディレクトリ(ここでは、/home/hoge/source/とします)に移動してから、
hg clone http://hg.mozilla.org/comm-central/ mozilla
を実行します。すると、/home/hoge/source/mozilla/以下にリボジトリのコピーが作成されます。その後に、hgに移行していないファイル群を取得するために、カレントディレクトリをmozillaに移動してから、
python client.py checkout
を実行しておきます。

ここで、ビルド中に使用される一時ディレクトリを作っておきましょう。ここでは、/home/hoge/source/tb/としておきます。

!!.mozconfigの作成
ビルドのオプションは、.mozcofigファイルに記述します。.mozconfigは/home/hoge/source/mozilla/に置きましょう。最低限必要なものは、
<<<
ac_add_options --enable-application=mail
mk_add_options MOZ_OBJDIR=@TOPSRCDIR@/tb
mk_add_options AUTOCONF=autoconf2.13
ac_add_options --enable-static
>>>
です。その他のオプションは、この後に続けてください。オプションの詳細については、[[Configuring Build Options|https://developer.mozilla.org/en/Configuring_Build_Options]]を参照してください。

.mozconfigの例の3番目の行のautoconf2.13の部分は、お使いのautoconf 2.13のコマンド名を記述してください。また、4番目の行は、ビルド後にパッケージを作成する場合に必要となります。

!ビルドする
!!ソースコードのビルド

ソースコードの取得が完了したら、ビルドしてみましょう。
make -f client.mk
とすると、ビルドが始まります。最初に必要なツールやヘッダファイルなどのチェックが行われますので、エラーで止まってしまった場合は、適宜必要なパッケージをインストールしてください。

ビルドが成功すると、/home/hoge/source/mozilla/tb/mozilla/dist/に必要なファイル群が生成されます。/home /hoge/source/mozilla/tb/mozilla/dist/bin/thunderbirdを実行すれば、ビルドされたThunderbirdを試すことができます。

!!tarballの作成

/home/hoge/source/tb/mozilla/で
make package
を実行することにより、/home/hoge/source/tb/mozila/dist/以下にthunderbird-x.y.z.tar.bz2(x:Firefoxのバージョン、y:ロケール、z:プラットフォーム)が作成されます。

!付録

すでにリポジトリのコピーが作成されている時には、以下のようにすれば、新しいThunderbirdが手に入ります。
<<<
cd /home/hoge/source/mozilla/
make -f client.mk clean
python client.py checkout
make -f client.mk
>>>