2011-11-21(月) 昨日の温度差が大きい
_ コートを着ることにした
もう少し我慢しようと思っていたのだが、あまりに朝が寒かったので、とうとうコートを着ることにした。でも、電車にのったら、ちょっと暑い。まあ、風邪をひくより良いか。
_ gnome-shell 3.2.1-4
gnome-shellを3.2にアップグレードしたあたりから、~/.xsessionに
JS ERROR: !!! Exception was: TypeError: Shell.util_icon_from_string is not
a function
JS ERROR: !!! lineNumber = '1300'
JS ERROR: !!! fileName = '"/usr/share/gnome-shell/js/ui/telepathyClient.
js"'
JS ERROR: !!! stack = '"()@/usr/share/gnome-shell/js/ui/telepathyClient.
js:1300
("\u63A5\u7D9A\u30A8\u30E9\u30FC","gtk-dialog-error")@/usr/share/gnome-shell/js/
ui/telepathyClient.js:1281
MultiNotificationSource("\u63A5\u7D9A\u30A8\u30E9\u30FC","gtk-dialog-error")@/us
r/share/gnome-shell/js/ui/telepathyClient.js:1271
()@/usr/share/gnome-shell/js/ui/telepathyClient.js:474
([object _private_TelepathyGLib_Account],[object _private_GLib_ParamSpec])@/usr/
share/gnome-shell/js/ui/telepathyClient.js:461
"'
なんてメッセージが残るようになった。telepathyなんて文字列が見えるから、そっちの問題かな。まあ、目に見える不具合はなさそうなんだけど。
_ Bug-org 564934 : Implement new Download Manager UI for browser
詳細は、User:P.A./Panel-based Download Managerのあたり。こんな感じのデザインになるらしい。見た目は格好いいけど、使い勝手はどうなのかな。で、このバグの進捗としては、最初のパッチが出てきたという段階なので、もう少し時間がかかりそう。
_ ibgjs0b 1.30.0-1
gnome-shellを3.2.1-5にアップグレードしようとすると、
$ sudo apt-get -s install gnome-shell -t experimental パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 インストールすることができないパッケージがありました。おそらく、あり得 ない状況を要求したか、(不安定版ディストリビューションを使用しているの であれば) 必要なパッケージがまだ作成されていなかったり Incoming から移 動されていないことが考えられます。 以下の情報がこの問題を解決するために役立つかもしれません: 以下のパッケージには満たせない依存関係があります: gnome-shell : 依存: libgjs0-libmozjs8d E: 壊れたパッケージ
となってしまう。libgjs0b 1.30.0-2をみると、
Provides: libgjs0-libmozjs8d
となっているので、インストールできそうなものだが。なんか、見落としている所があるのかなあ。
Copyright (C) 2005-2012 by Hidenosuke. All rights reserved.
mailto: hidenosuke_at_hidenosuke_dot_org or hideo.oshima_at_gmail_dot_com
>見た目は格好いいけど、使い勝手はどうなのかな。<br>ナビゲーションツールバー自体が非表示になるケースでもれなく確認できなくなる気が。<br>現在はアドオンタブのみですが、将来的にはアプリタブ他でも非表示になるという話なので更にアレになるような。
> ナビゲーションツールバー自体が非表示になるケースでもれなく確認できなくなる気が。<br>> 現在はアドオンタブのみですが、将来的にはアプリタブ他でも非表示になるという話なので更にアレになるような。<br>確かにナビゲーションツールバーを非表示にすると、問題になりそうですね。<br>その当たり、どうするのか、要注目ですねえ。