トップ «前の日記(2008-01-12(土)) 最新 次の日記(2008-01-14(月))» 編集

新秀の介の日記

過去の日記

2008-01-13(日) 何となく疲れぎみ

_ ちょっと二日酔い

昨夜は、新年会と称した飲み会で1時すぎまで飲んで、それからカラオケで2時間。家に着いたら3時半。飲みすぎと寝不足で、ちょっと二日酔いぎみ。

_ マシンセットアップ

まずは、ケースを開けて掃除から。その後、昨日買ってきたCPUとメモリをマザーボードに取り付け。以前のAthlon 64 x2のファンは取り付ける時に力が必要で大変だったのだが、今回は割りと楽にできた。HDDを取り付けケーブルをつないで、ハードウェアのセットアップは完了。

次は、Debianのインストール。ここにある、Etch + カーネル2.6.23のインストールディスクをCD-Rに焼いておいたので、それを使ってEtchをインストールした。基本的な部分は、何の問題もなく*1、10分ほどで終了。いやあ、楽になったものだ。

とまあ、とりあえずは使える状態になったので、これからバンバンとパッケージをインストールしていこう。

Tags: Debian

*1 実は、/etc/default/rcSでUTC=yesのままになっていることに気づかず、時間がずれたままカーネルを再構築してしまったのは内緒。

_ 今日のMyMiniCity

住人が200を突破。マンションらしき物も2つできた。ビルが増えないのが、ちょっと気がかりだが。現在使用出来るURLは、以下の通り。

次のハードルは、300人のようだ。

Tags: Internet

_ nvidiaドライバではまったこと

X Window Systemをインストールした直後の/etc/X11/xorg.confは、こんな感じになっている

Section "InputDevice"
	Identifier	"Generic Keyboard"
	Driver		"kbd"
	Option		"XkbRules"	"xorg"
	Option		"XkbModel"	"jp106"
	Option		"XkbLayout"	"jp"
EndSection

Section "InputDevice"
	Identifier	"Configured Mouse"
	Driver		"mouse"
EndSection

Section "Device"
	Identifier	"Configured Video Device"
EndSection

Section "Monitor"
	Identifier	"Configured Monitor"
EndSection

Section "Screen"
	Identifier	"Default Screen"
	Monitor		"Configured Monitor"
EndSection

ディスプレードライバとかは自動で判別してくれるらしい。NVIDIAのGPUの場合には、nvドライバが自動でロードされる。しかし、これでは3Dアクセラレーションが効かないので、nvidiaドライバを使用することにする。

このあたりを参考にしてホームディレクトリに、linux-source-2.6.23.tar.gzとnvidia-kernel.tar.bz2を展開。が、modules/nvidia/debian/patches.old/にxビットを追加しないと、ビルドでこけてしまう。

ビルドできたカーネルイメージとnvidiaドライバをインストールした後に、nvidia-kernel-commonとnvidia-glxパッケージもインストールして、再起動。最後に/etc/X11/xorg.confを以下のように変更。

31a32
> 	Driver		"nvidia"

これで、nvidiaドライバがロードされ、快適になった。

[追記]patches.oldのパーミッションの問題は、nvidia-kerel-source 169.07-2で修正された模様。

Tags: Debian

_ 今日のFirefox - CVS 2008011323-trunk/Linux

Page Infoを表示させようとするとクラッシュする。たぶん、bug-org 412068 : Firefox crashes when I open 'view page info' on a non-blank page [@ js_ValueToNumber]じゃないかと思うのだが。


Copyright (C) 2005-2012 by Hidenosuke. All rights reserved.
mailto: hidenosuke_at_hidenosuke_dot_org or hideo.oshima_at_gmail_dot_com