2011-02-26(土) 天気予報よりは暖かかった
_ ドライブ
予想よりも暖かったので、南房総へ向かって車を走らせた。館山についたところで、昼時になってしまったので、もう少し足を伸ばして野島崎へ。灯台の近くの食堂で、昼食。なめろう丼とアジのフライというの定食を食べた。なめろう丼は、ご飯の上になめろうと卵の黄身が載っているものだったけど、なかなか美味しかった。その後は腹ごなしに、岬の取っ付きまで海岸を散歩して、海の風を満喫した。今日の道程は約300km。
_ Firefox 4.0 Beta 12
Firefox 4.0へ向けた12個目のBetaがリリースされた。例によって、アナウンスはThe Mozilla Blogで、Get the Latest Mozilla Firefox 4 Beta, Test Your Favorite Websites and Add-onsという記事で掲載されている。次は予定では、RC1になるはずだが、Hard Blokcersが現時点で11個と微妙な数字。さて、Beta 13はあるのか、このままRC1になるのか。
_ xserver-xorg-video-radeon 1:6.14.0-1
オープンソースのradeonドライバが6.14.0になっていたので、ちょっと試してみた。最初に、/etc/X11/xorg.confを
Section "Device" Identifier "Radeon HD4670" Driver "radeon" Option "AccelMethod" "exa" # default shadowfb Option "DRI" "on" EndSection
ってな感じに。終わりの方の2行は不要かも。
次に、Plymouthを動かすために、/etc/initramfs-tools/modules/に
drm radeon
の2行を追加して、
sudo update-initramfs -u
を実行。それと、/etc/default/grubのGRUB_CMDLINE_LINUXを
GRUB_CMDLINE_LINUX="quiet splash iommu=noaperture nmi_watchdog=0"
と変更してから、
sudo update-grub
を実行して、リブート。これで、うまく動いてくれた。
今のところは特に不具合はないみたい。fglrxと比較して、パフォーマンスの差も感じられない。とりあえず、しばらく使ってみることにする。
_ lm-sensors 1:3.2.0-1
何気なく、コマンドラインからsensorsを実行したら、
radeon-pci-0100 Adapter: PCI adapter temp1: +61.0°C
なんて表示された。今までGPUの温度なんて表示されなかったのにと思って、ぐぐってみたら、LM_Sensors For ATI Graphics Cardsという記事を見つけた。
Kernel mode-setting though will actually come to the rescue now with the mode-setting being in-kernel and eliminating the need for any user-space component to be tapping the registers. The way now to support this i2c channel is by exposing it in the DRM driver and the LM_Sensors should recognize the hardware monitoring adapter.
ってことだから、オープンソースのradeonドライバとKMSの組み合わせだと、lm-sensorsでGPUの温度を取得できるってことかな。
Copyright (C) 2005-2012 by Hidenosuke. All rights reserved.
mailto: hidenosuke_at_hidenosuke_dot_org or hideo.oshima_at_gmail_dot_com