トップ «前の日記(2011-02-27(日)) 最新 次の日記(2011-03-01(火))» 編集

新秀の介の日記

過去の日記

2011-02-28(月) 一挙に冬に逆戻り

_ Bug-org 632634 : Use longer hover link popup for long URLs

Bug-org 541656 : Display hyperlink URLs at bottom of window (instead of right side of location bar)により導入された、リンクをポイント足したときにURLをポップアップウィンドウで表示する機能だが、ウィンドウの幅の制約が厳しくて少し長いURLだと後ろの部分が見えない。ブラウザウィンドウの幅が広い時には、もっと表示量を増やしてくれると良いのだが。

_ 検査

前回の検査から3か月が経過したので、病院で恒例の尿検査と血液検査。血液検査の担当の看護師さんによれば、いつもよりも検査項目が多いので余分に血が必要とのこと。いつもは注射器だけど、今日は健康診断とかで使われている真空にしてある試験管みたいなもので血を抜かれた。なんだか、かなり痛かったな。

_ Bug-org 474718 : Empty "Downloads" folder should not be created when opening main page of options dialog

一向に修正される気配がない。ま、Firefox 4へのblockerにも指定されていないから、やる気がないということなのだろう。これをブロックしている、bug-org 429827 : Download manager does not warn when its download location does not exist or is write protected最後のパッチが出てから、止まっちゃってるし、しばらくは、このままだろうな。

_ GNOMEからログアウトするときの効果音*その2

以前、GNOMEからログアウトするときの効果音を設定したはずなのに、最近はならなくなったと思ったら、gdmからgdm3へ変更したときに、/etc/gdmが/etc/gdm3に変更されていたためだった。それと、/usr/share/gnome/shutdown/にlibcanberra-logout-sound.shなるスクリプトがようにされていたので、/etc/gdm3/PostSession/Defaultを

#!/bin/sh

/usr/share/gnome/shutdown/libcanberra-logout-sound.sh
exit 0

みたいに変更したら、うまく行った。

Tags: Debian
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ とおりすがり (2011-02-28(月) 18:25)

>ブラウザウィンドウの幅が広い時には、もっと表示量を増やしてくれると良いのだが。<br>試しにuserChrome.cssで幅いっぱいに表示するように変更してみたら、表示位置を左右を移動する処理が邪魔して酷いことに。<br>せっかくスペースの制約がなくなったのですから、折り返してでも全部表示して欲しい、と個人的には思います。<br><br>現時点ではChromeとどっこいといった感じかと。<br>Chromeの利点は、しばらく待つとウィンドウ幅いっぱいに表示し直してくれること。<br>Firefoxの利点は、リンクが被りそうな位置にあってもURLを確認できるようになっていること。

_ 秀の介 (2011-02-28(月) 18:53)

> せっかくスペースの制約がなくなったのですから、折り返してでも全部表示して欲しい、と個人的には思います。<br>本当ですね。<br>ただ、ポップアップウィンドウをブラウザの幅いっぱいにすると、<br>表示領域をスクロールアップするとかしないと、困りますかね。

_ やすっち。 (2011-02-28(月) 21:41)

> 少し長いURLだと後ろの部分が見えない。<br><br>以下がchekcinされて、長いURLのトリム位置が真ん中に変更されたようです。<br>https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=633390

_ 秀の介 (2011-02-28(月) 21:57)

> 以下がchekcinされて、長いURLのトリム位置が真ん中に変更されたようです。<br>お、これは以前、ロケーションバーで使われていた手法ですね。<br>以前よりは、こちらのほうが良いですね。


Copyright (C) 2005-2012 by Hidenosuke. All rights reserved.
mailto: hidenosuke_at_hidenosuke_dot_org or hideo.oshima_at_gmail_dot_com