トップ «前の日記(2008-10-02(木)) 最新 次の日記(2008-10-04(土))» 編集

新秀の介の日記

過去の日記

2008-10-03(金) 今日も晴れ

_ ドライブ

今日は会社は創立記念日で休み。久しぶりにうまいものが食いたくなったので、車で銚子まで。思いの外早く着いてしまって、漁港の近くのお気に入りの店は開店前。腹が減ったので、うぉっせ21へ行ってレストランで、金目鯛のソテーと刺身の盛り合わせの定食を頼んだ。ソテーはちょっとくどくて、刺身はさっぱりというおもしろい取り合わせ。まあ、おいしかった。

帰りに、香取神宮に寄ってみた。歴史が古いこともあって、年表を見たら、日本史の教科書に出てくる人がいっぱい。平日のためか、参拝客も少なく、深閑としていてなかなかいい感じだった。割とこじんまりとした感じなのだが、緋の袴を着けた本物の巫女さん(^^;がいっぱいいて、なるほど「神宮」となるだけのものなのだなと、変なところに感心してしまった。

_ Bug-org 458048 : Drag & Drop crashing browser with new API [@ nsINode::GetCurrentDoc() ]

深刻なバグなのだが、一向に進展がない。おまけにFx3.1b1へ向けて、フリーズされてしまっているし。このまま行ってしまって、大丈夫なのかな。

_ 今日のFirefox - Hg 20081003-trunk/Linux

ビルドするときに.mozconfigで--enable-libxulまたは--enable-staticのいずれかを指定しないと、

make package

でエラーが出るようになってしまった。http://developer.mozilla.org/en/Configuring_Build_Optionsを見る限りでは、--enable-libxulがデフォルトと書いてあるので自動的にこちらが選択されるの普通だと思うのだが。

それと、About Minefieldでビルド時刻が年月日しか表示されないようになってる。何か、指定がいるのかな。

_ Bug 6368 : 本文に日本語を含むメールをiso-2022-jpエンコードで送信するとsmtp接続エラーになる

Bug-org 457886 : Cannot send ISO-2022-JP email on Tb trunkパッチがreview+/superreview+になった。checkin-neededキーワードも追加されているので、まもなくtrunkにパッチが入るだろう。Tb3.0b1にも入るかな?

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]
_ やすっち。 (2008-10-04(土) 08:54)

>タブクラッシュ<br><br>まぁだいじょうぶでしょう。<br>targetがb1になってますし、<br>https://wiki.mozilla.org/Releases/Firefox_3.1b1<br>にもリストアップされましたから。

_ 秀の介 (2008-10-04(土) 11:33)

>まぁだいじょうぶでしょう。<br>bug-org 456048のパッチをbackoutしろなんて意見も出ていますね。<br><br>>targetがb1になってますし、<br>フリーズ中でも、無理矢理突っ込むんでしょうかねえ。

_ (2008-10-04(土) 20:49)

> --enable-libxulがデフォルトと書いてあるので自動的にこちらが選択されるの普通だと思うのだが。<br><br>たとえばデバッグビルドにしているとか、デフォルトではない設定がありませんか?<br><br>> それと、About Minefieldでビルド時刻が年月日しか表示されないようになってる。<br><br>Bug-org 450973 の修正で、UA 文字列が以前の桁数に戻りました。

_ 秀の介 (2008-10-04(土) 20:59)

>たとえばデバッグビルドにしているとか、デフォルトではない設定がありませんか?<br>なるほど。そうかもしれません。<br>後で、試してみます。<br><br><br>>Bug-org 450973 の修正で、UA 文字列が以前の桁数に戻りました。<br>以前は、少なくとも「時」までありましたよね。

_ (2008-10-04(土) 21:19)

> 以前は、少なくとも「時」までありましたよね。 <br><br>それは Gecko 1.9 の開発途中からですね。それ以前は、年月日でした。

_ 秀の介 (2008-10-05(日) 11:22)

>それは Gecko 1.9 の開発途中からですね。それ以前は、年月日でした。<br>確かに、目に見える部分についてはその通りでした。


Copyright (C) 2005-2012 by Hidenosuke. All rights reserved.
mailto: hidenosuke_at_hidenosuke_dot_org or hideo.oshima_at_gmail_dot_com