2011-03-16(水) 夜になったら、すごく寒くなった
_ 散々な一日
常磐線快速が通常の5割、各駅停車が7割の運行ということで、朝はいつもとほぼ同じ時間で会社に着いた。が、帰りは悲惨だった。山手線で上野に着いたら、常磐線快速は車両故障で運転見合わせ。振替輸送を実施しているとのことなので、西日暮里まで行って、ようやくホームに着いたら、綾瀬で打ち切り*1とのこと。しかたがないので、秋葉原まで戻って、つくばエクスプレスに乗車。流山おおたかの森に着いたら、今度は東武野田線が停電の影響で運転見合わせ。30分待って*2、ようやくタクシーに乗れて帰宅できた。時間と金を無駄にした。くそ、JRめ。
_ HighPoint、SSDとHDDでハイブリッドドライブを構成するSATAカード
SSDはアクセス速度が早いので魅力だけど、容量が小さいのと書き込み回数の制限が気になるところだけど、HDDとのハイブリッドというのは魅力だなあ。値段も、8,980円前後とそこそこ安いのもよい。
対応OSはWindows Vista/7で、ドライバなしで動作する。
とあるのだけど、Linuxでも使えたりしないのかなあ。
_ プロセススケジューリングを改善する「Wonder Patch」が加わったLinuxカーネル2.6.38、リリース
「Wonder Patch」をはじめとしたスケーラビリティとパフォーマンスの改善が一番の売りらしい。PhonixのLinux 2.6.38 Kernel Releasedによれば、Radeonドライバにも"page-flipping"といった改善が行われているようなので、楽しみだ。
_ Bug 6787 : 特定の条件下でコンテンツ内の画像がスクロールバー上に描画される
予想通り、OSには依存していないようだ。また、3.6.xでは再現しない(comment 5)ことから、regressionと思われる。ここまでわかれば、Bugzilla.orgに持っていけるかな。
Copyright (C) 2005-2012 by Hidenosuke. All rights reserved.
mailto: hidenosuke_at_hidenosuke_dot_org or hideo.oshima_at_gmail_dot_com
> SSD & HDD<br>恐らく、SSD を一種のキャッシュとして動作させてシステム(PCI-e) 側からは SATA ストレージとして見せかけているのだと思われます。単にストレージとしてだけならば、OS を問わず HDD に見えると推測されますが、ベンダのサイトを見る限り、マネージメント用のアプリの提供が Vista/7 のみということで、実質的に Vista/7 専用ということではないでしょうか?
> マネージメント用のアプリの提供が Vista/7 のみということで、実質的に Vista/7 専用ということではないでしょうか?<br>ふうむ。<br>「マネージメント用のアプリ」というのが、どんなことをやっているかにかかっているようですねえ。<br>やっぱり、期待薄かなあ。
> SSD&HDD<br>ベンダサイトの説明書きおよびスクリーンショットを見る限りは、フォルダ、アプリケーションもしくはファイル単位で SSD に割り当てるためのアプリのように読み取れます。<br>なので、マネージメント用のアプリがなければ、単なる HDD としてしか使えないんじゃないでしょうか?
> なので、マネージメント用のアプリがなければ、単なる HDD としてしか使えないんじゃないでしょうか?<br>そのようですねえ。<br>残念。